NHKクローズアップ現代で、Instagramフォロワーを簡単に購入しフォロワー数を水増しして誰もが数日でインフルエンサーになれる事が暴露されました。
- フォロワーを偽る事は容易である
- 外部サービス利用時は規約に注意
- インフルエンサー過信は危険
- SNSも変化を模索している
目次
Instagramフォロワー数購入は誰でも簡単
あえて販売サイトにはリンクしませんが、Google検索すると直ぐ出てきます。
大体1,000円~10,000円位で一定数のフォロワーを購入できる仕組みです。またこれはInstagramに限った話ではなく、昔からTwitterフォロワー数を購入できたり、Facebookページのファンを購入できたりもします。
近年YouTuberが話題ですが、YouTubeも動画再生回数やファン数も購入できます。
SNSに関する数値は簡単に水増しできると考えてもらって間違いはありません。
自分のアカウントが勝手にフォローする事もある
これもクローズアップ現代では取材されてましたが、Instagramや様々なSNSアカウントを使って外部サービスを使うと、勝手に投稿されたり、勝手に知らないアカウントをフォローされたりという事が起きます。
最もこれは悪質なサービスをユーザーが使ってしまった場合に起きる事で、全ての外部サービスがこの様に悪質な操作をするという事ではないので全てを否定しないようにする事が大事です。
NHKクローズアップ現代ではぼかしがありましたが、勝手にフォロワーが増えたと指摘されていた無料の有名ソフトはGramblrです。実際に利用規約にも他アカウントをフォローする事が明確に記載されています。
3.1.5 Commit a follow to another user with your account,
誰かが紹介していたから、皆使っていたからと容易に利用規約も読まず無料ツールやソフトを使う事がいかに危険なのか今回の放送で知った方も多いのではないでしょうか?
インフルエンサーを無闇に信じない事が大切
例えばブロガー界隈だとTwitterのフォロワー数が多い、アフィリエイトで数十万~数百万を儲けている人ほど人気で多くがフォローしたり、その発言を検証せず信じ込む事があります。
実際にTwitterを見ていると人気の人が誤った情報を発信しているのにそれを素直に受け入れている人を見ます。情報には疑問を持つことも大事です。インフルエンサーが発信する情報が常に100%正しいという事はありません。
見つけた情報に疑問を持ったら、先ずは検索して裏付けを取る事も大切です。
Instagramのいいねは将来非表示になる
Instagramはカナダにおいて投稿へのいいね非表示をテスト中です。これは群集心理の抑制を目指した実証実験で、いいね数よりも本質である写真や動画等のコンテンツに注力してもらうためとしています。
SNSのフォロワー数非表示になる時代が来るか?
上記のInstagramの実験と同じですが、現状フォロワー数が少ないアカウントがまともな事を発言しても反応がなく、フォロワー数が多いインフルエンサーがいい加減な事を言った方が反応が高いという問題が多々あります。
NHKクローズアップ現代での放送もありましたが、無条件にフォロワー数が多い人の言う事を信じるという傾向が既にあるため、この構図だと一向にフェイクニュースやフェイク情報が収まる気配がありません。
Quality v.s. Quantityとよく言われますが、数(量)ではなく質に一層重心が置かれる環境作りが今後更に必要になってくるのではと思います。
NHKクローズアップ現代の放送内容
下記に放送内容が詳細に記載されているので併せてご覧ください。
コメント